ウェブサイトがグーグルから好かれる方法:サイトチューニングについて

ウェブサイトのSEO対策でLPの集客効果を上げる
 

ウェブサイトのSEO対策でランディングページの集客効果も上げよう

昨今の状況により自宅待機のウェブ担当者さま、社長さまもいらっしゃると
思います。

どうやら長期戦も覚悟しておいたほうが良さそうです。

こういう状況になって思います。
「ウェブがなかったら、こういう状況で企業はどうやって集客対策を
 していたのだろうか」と。

しかし今の時代は企業にとってウェブがあります。
今のうちに近い未来への種まきをしておきましょう。

SEOなどウェブマーケティングに関しては現在の対策が3ヶ月後程度で
検索順位などに反映されてきますので、普段忙しくて出来ないことを
この際にやってみるのはいかがでしょうか。

 

そこで今回は今後のウェブマーケティングを左右する
サイトチューニングについてお伝えいたします。

*「サイトチューニング」とは、SEO対策のため検索エンジンを意識して
 ウェブサイトの構成・内容を見直す手法のことです。
 

下記にまとめたサイトチューニングについては、基本的には
グーグル対策として行われることですが、グーグル対策=ユーザー対策
につながることですので是非とも実施してみてください。

チューニング対策のためのグーグル提供のツールもありますので
意外と簡単にチェック出来てしまうと思います。

 

自社メディアの記事更新

ホームページなど自社メディアにとって一番重要なミッションは、
ターゲットユーザーが求める情報を相手に届けることだと思いますが、
そのミッションに最も効果的な対策が何と言っても
「定期的に記事が更新されている」ことです。

ホームページやオウンドメディアなどの“コラム記事”には最新の情報を
提供する必要があります。(企業が活動していることの証拠にもなります)

一番みっともないのが、最新記事の更新が2-3年前のままであることです。

 

まあそれでも売上が上がっていれば問題ありませんが。。。

(サイトチューニングの前に大事なことなので記載致しました)

 

自社メディアのSSL化対応

ホームページの常時SSL化とは、ホームページ内のフォームなど特定のページだけで
なく、その他すべてのページをSSL化することで、サイトのセキュリティ強化と
ユーザ保護などを行うことです。

 

常時SSL化については、グーグルが2014年にウェブサイトが常時SSL化されて
いるかどうかをサイト評価の要素に組み込むことをリリースしたことから本格的に
導入が始まりました。

またグーグルが2018年7月リリースのGoogle Chrome 68より、下記のように
ブラウザのアドレスバーに警告表示されるようになり、訪問ユーザーからもすぐに判断
できるようになり運営側でも必須の対策内容になりました。

常時SSL対策


※上記はブラウザをGoogle Chromeを使用して見た場合です。
(ブラウザごとに表示が異なります)

個人情報保護の機運が高まっている現在、常時SSL対策も
貴社ホームページには必須の対策と言えるでしょう。

 

ウェブサイト表示スピードチェック

ウェブサイトの表示スピードは、グーグルのサイト評価項目の一つですが
ユーザーがそのウェブサイトを見るかどうかの判断にも使われる要素です。

貴方も表示が遅いウェブサイトに出くわし、すぐに離脱した覚えがあるはずです。

こちらはグーグルの提供ツールがありますので、
使い方・見方などはツール名の「PageSpeed Insights 使い方」など
キーワードで調べて見てください。

 

実際にどこをどう改善したら良いか?までもチェックしてくれる優れたツールです。

ウェブサイト表示スピードチェック

*「PageSpeed Insights」
https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/?hl=JA

 

モバイルフレンドリー対策

モバイルフレンドリーとは、ユーザーがモバイルからサイトにアクセスした
場合に「見やすいサイトであるか」また「使いやすいサイトであるか」などの
評価要素です。

こちらもグーグルのサイト評価要素の1つです。

主に、文字サイズ・読み込みスピード・コンテンツの幅などが
評価項目となっています。

こちらもグーグルの提供ツールがありますので、
使い方・見方などはツール名の「モバイルフレンドリーテスト 使い方」など
キーワードで調べて見てください。

モバイルフレンドリー対策

*「モバイルフレンドリーテスト」
https://search.google.com/test/mobile-friendly?hl=ja

 

リンク切れチェック

運営期間が長いサイトですと、昔の記事に貼ったリンクURL先のページや
サイトがなくなっている場合が多くなってきます。

そこでユーザーフレンドリーの視点から、グーグル側ではサイト評価要素の1つに
「リンク切れ」も含めています。

投稿記事に貼ってあるリンクが切れていることもあれば、
サイトのフッターに貼ってある基本情報のリンクが切れている
会社サイトも散見されます。

こちらのツールも「リンク切れチェックツール」と検索いただくと
色々なツールが表示されますので調べてみてください。

今回は以上になります。

上記の対策で自社メディアの記事更新以外は、ツールでのチェックから始まりますが
チェックした項目を修正しなければ意味を持たないので、少しづつでも良いので
実際に修正を開始した方が良いでしょう。

それではよろしくお願い致します。

 

 

マーケティングも同時に学べるLP制作サービス

弊社の強みは「制作事業」だけでなく「集客事業」もやっているため
制作したサイトがどうやったらアクセスが増え・反響が取れるかまでの

対策が可能です。

ウェブマーケティングをよく知らない方でも
制作時に併せてお伝えしていきますので
その後の展開の幅を広げる事ができるようになります。

集客メール配信が無料で付いてるLP制作サービスの
コース一覧はこちらです。
(ロゴクリックでコース一覧に飛びます)

関連記事

  1. ランディングページにどうやってアクセスを集めるか

    反響のないランディングページにどうやって人を集めるか?

  2. 目的に合わせたランディングページ制作

    LPを使ってユーザーにどんなアクションを起こさせるか?

  3. LPの反響率を上げるオファーの重要性

    LPの反響率を上げる「オファー」の重要性とは?